
電気はスマート(?!)使いたい、NakaGです!
今日もいいお天気でしたね。
さて、この記事をご覧の(発電家の)皆さん。
ご自宅の電気代には目を向けられていますか?
「自宅も屋根乗せしてるよ~!」 なんて方も多いのでは?と思いますが、チラリと検針票を見てみてください。
(請求額② - (賦課金 - 燃料調整費 - その他割引)③) ÷ 電力使用量(kwh)①

で、購入電力の実際単価が求められます。おそらくは、20円台後半。
人によっては、30円台!なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ぢつは、当方も20円台後半で某電力様から電力を購入しておりました。
一報、26円で(意外と遅い・・・?!)屋根乗せを初めまして、この時実証実験への参画と合わせて蓄電池を併設しちゃいました(だいぶ勢い余ってる)
とはいえ、さすがに生活に必要な電気全量は賄えず、電気は引き続き買い続けるわけですが。(買う量はある程度減らせますけどね)
太陽光パネル
+
蓄電池
の組合せが活かせないか・・・・と探していたら・・・。
お!
おお!!!
と相成りまして、結果掲題の通り
22.4円/kwh
で電力を購入しています。
これ、Looop社のLooopでんきのオプションメニューなんですよね。
利用には、まずLooopでんきへの加入が必要になりますが、解約しても違約金無(記事現在)なので、不安要素も1つ減りますね。
Looopでんきの加入検討はこちらからできますよ。
また、「これから検討!」というかたは、

Looop社システムを購入すると、さらに1円単価が下がっちゃうんですよね
※当方は屋根形状が複雑でパネル容量稼げないので、こちらは断念・・・
パネルがあれば、まず災害時も自立運転で電気を確保。
蓄電池があればさらに夜間も安心です。
そういう時が訪れないに越したことはありませんが、当方は一発電家として、供給がおひさまのご機嫌で乱高下(?!)する太陽光発電の需給調整弁にもなればと思って蓄電池までイッちゃいましたが。
スマートな電気の使い方(?!)、始めてみませんか?!

コメント